趣味など「わざわざ苦労して探すものではない」

週末に趣味を楽しむのはいいことですが、それが『義務』のようになってしまうと逆効果です。

休日には、仕事を忘れるために何かをしなくてはならないと思い込み、何かをはじめたら、まるでノルマを課すように一生懸命になる人がいます。

ゲーム感覚で楽しんでいるうちはいいのですが、いつの日かそれが苦になってしまうと、リフレッシュするより、さらに疲労をため込むことになってしまいます。

たとえば、ある人が週末の趣味としてマラソンをはじめました。

当初は、メタボ解消のためにゆっくり楽しみながら走っていたのですが、走るからには目的を持つべきだと考え、ホノルルマラソンへの参加を決意しました。

ここまでは、まだいいのですが、問題はそれからです。

 

元来、負けず嫌いの彼は、できるかぎり上位に入賞したいと思い、自分にタイムを短縮する義務を課しました。

走破時間を設定し、それを実現できるように、練習で徐々にタイムを縮めていこうとしたのです。

はじめのうちは順調にタイムを短縮していきましたが、ある程度縮まると、なかなか伸びていきません。

スランプのような時期が続くうちに、次第にイライラもつのっていきました。

それでも、心身をリフレッシュするためにはじめたのだからと、走り続けましたが、タイムを縮めようと焦れば焦るほど疲労が蓄積し、逆にタイムが落ちていきました。

仕事でもすぐに疲れを感じるようになり、精彩を欠いていったのです。

このようなケースに陥るのは、たいていまじめな人です。

 

Contents

趣味はリフレッシュの為でもあり満足感を持つためのもの

リフレッシュするための趣味にノルマを持ち込んだり、課題を与えたりすることは、目的であるリフレッシュの効果を十分に得られません。

緊張を強いられることが多くなるからです。

もちろん、競技としての趣味もありますが、それは心身のリフレッシュとは別物と考えるべきです。

リフレッシュを目的とした趣味は、満足感が得られることを前提としなくてはいけないのです。

 

趣味がないなら、無理に趣味を持つ必要はありません

苦行のように感じられるのに、何かしなくてはいけないという強迫観念から、無理やり続けてもまったく意味がないのです。

趣味で週末の疲労指数を高めるなんて、こんな馬鹿馬鹿しいことはないでしょう。

無趣味でも、自分なりに楽しい週末を過ごせばいいのです。