ワキガ体質の可能性が高い人は、汗の対処とは違ったお手入れが必要になります。

ワキガ体質の方に予防となる対策法をご自分でできる方法があります。

臭いが酷い場合、周囲に不快感を与えるスメルハラスメントと思われる前に実行してみてはいかがでしょうか?

 

Contents

ワキガ体質の入浴・洗い方

まず、できれば毎日、就寝前にお風呂に入るかシャワーを浴びます。

脇の下を洗う時は、天然素材のやわらかいタオルと固形石けんでやさしく洗いましょう。

脇に1日の汚れと角質をためないことが目的なので、力をこめて洗う必要はありません。

 

ワキガ体質の日常のケア

家庭でできるワキガのケアは、とにかく清潔を保つことです。

細菌の繁殖を防ぐためにも、におう前に、水で薄めた消毒用アルコールを含ませたガーゼか、携帯用のウエットシートでふくようにするとよいでしょう。

とくに銀イオン配合のウェットシートは、殺菌効果が高いとされ、消臭効果も期待できるといいます。

とはいえ、やりすぎは禁物です。

皮膚がかぶれたり、赤くなったりしたら、皮膚環境が悪化するので、自分の肌やコンディションを見て、頻度を決めてください。

また、肌着やシャツなど、脇の下に接する衣類は汗をかいたら変え、その日のうちに洗濯します。

頻繁にクリーニングに出すわけにいかない上着などは、消臭スプレーを使うのもよいでしょう。

 

ワキガの手入れが重要ポイント

そして、ぜひともやっていただきたいのが「脇毛の処理」です。

男性には抵抗を覚える人も少なくないでしょうが、ニオイのもとになる細菌は、脇毛をすみかにしてニオイを広げます。

脇毛の有無でニオイの強さがだいぶ変わりますから、ぜひやっていただきたいと思います。

処理をする時は、清潔なよく切れる安全カミソリなどで、皮膚を傷つけないよう、そっと剃りましょう。

完全に剃ってしまうのは嫌だという人は、1㎝ほどに短くカットするだけでも効果があります。

意外に思われるかもしれませんが、脇の汗臭さ対策として紹介したデオドラント商品は、ワキガ体質には、あまり有効ではありません。

 

まとめ

制汗剤をいくら使っても汗を完全に止めることはできませんし、パウダー入りスプレーを吹きつけると、成分が汗を吸ってダマになり、それがまたワキガのニオイを強めることがあるのです。

体と衣類をこまめに洗い、脇毛を処理するというのが、ワキガ対策の二大原則と覚えておくとよいでしょう。