肥満につながることというと、やはり食事。
今の食生活を考えてみると最近では気軽に寄れるコンビニや外食でランチやディナー、夜はアルコール類と偏った添加物入りのつまみですませる人が増えています。
また、若者は清涼飲料水や缶コーヒーやジュース類を多くとる一方、肉食で野菜不足の傾向があります。
それで栄養状態を見ると、全体としてカルシウム、鉄、ビタミンA・B1・Cの不足と動物性蛋白質の過剰が目立ちます。
Contents
酸性における食生活の取り過ぎで老化を早めます
肥満も現象のひとつですが、これも食生活が原因の大きな比重をしめています。
私もご飯が好きで、おやつなどお菓子くらいでは間に合わず、白米の大きなおにぎりにみそをつけて食べるのが好きでした。
主食は丼のようなお茶碗でも、おかわりして食べるという大食漢でした。
白米の大食はミネラル、ビタミン欠乏症になるし、血液も酸性にします。
くだものもたくさん食べました。
これでは細胞はカリウムが多くなりカルシウムを追い出すので、陰に偏ってゆるみます。
肝臓や腎臓の浄化層がフル回転しても間に合わないのです。
内臓の働きがなく毒素も老廃物も疲労素も流れにくい
血液の酸性はホルモンのバランスにも結びつくので、いよいよ細胞にプレッシャーがかかり、内臓にも神経にもマイナスとなってしまいます。
太るのも健康で太るのではなく、浄化の働きをする肝臓や腎臓の働きが弱まって流せなくなって、老廃物や毒素がたまってふくれるのですから、疲れやすく、体は重くだるくなってきます。
そんなことで病気と仲良しになる。
その底には、いのちに対する感謝がありません。
食べたいから食べる。
自分中心の生きかたがあるのです。