人の「器量」は遊び方でわかる

年をとってから魅力が増す人がいる。

老いてから人間として深みのある味をかもし出すのは、若いときにどれだけ遊んでいたかによるといえるかもしれない。

遊びといっても、ただの時間の浪費や暇つぶしではない。

大人には大人らしいカッコイイ遊び方があるのだ。

 

カッコイイ遊びは、人間の器を大きくする。

たとえば、仕事オンリーの人を考えてみよう。

仕事は人間の中身をつくるというが、仕事オンリーの人間は、正しいことしか書かれていない教科書のようなものだ。

どこか息苦しくて面白くない。

役に立つかもしれないが、退屈ともいえる。

つまり、魅力に欠けるのだ。

一方、遊び上手な人、趣味が豊かな人は、独自のスタンスを持っていて、時間に追われないゆとりを感じさせる。

懐が深いのである。

 

遊びは人生を磨くと考え、大いに大人の遊びをするべきである。

ただ、大人の遊びにはルールがある。

なんでもいいから遊べばいいと思っていては、暴走高齢者になってしまうから要注意だ。

「これでは周囲の人は困るだろうな」と思われるような高齢者がいる。

そういった高齢者は次第に孤独になっていくのだが、本人にはその理由がよくわかっていないから悲劇となる。

このような人は、若いときに本当の意味での大人の遊びをしてこなかったのだなと、同情を禁じ得ない。

では、大人の遊びにはどんなルールがあるのだろうか。

 

まず、遊びはしょせん遊びと割り切ることだ

つまり、のめり込まない、入れこまないことが条件となる

真面目な人ほど、遊びにも真面目に取り組んでしまう傾向がある。

そのため、勝敗や優劣にこだわってしまうのだ。

これでは「遊び」に「遊び心」がないだろう。

遊びに関しては、結果が良くても悪くても、こだわりを残さずにあっさりと引く。

引き際のさりげなきが、お酒落だと心得よう。

 

次は、自腹を切ること。

接待ゴルフや接待旅行など、接待されて当然といった態度では品性を疑われる。

他人のカネで遊んで恥を感じないのでは、卑しさだけが目につくだろう。

趣味や遊びにかけるお金は自分を磨く自己投資である。

このような経費をケチる分、魅力も目減りしていると考えて間違いない。

 

その点、女性は自己投資を惜しまない。

若いうちから趣味や習い事に精を出し、旅行や文化活動も積極的にしている。

「しょせんは女や子どもの手なぐさみじゃないか」などと馬鹿にしていた男性が、定年後にすっかり元気をなくすのに比べ、女性は元気に楽しく老後を送っている人が多い。

それを見れば、遊びへの投資効果は抜群だとわかるだろう。

自分を磨くのだから、お金を惜しんではいけない。

 

また、遊びの場だからといって、自分が言ったこと、やったことに責任を取らないのはルール以前の問題である。

社会人として失格だろう。

とにかく大人遊びは、「媚びない、群れない、こだわらない、ケチらない」をモットーにして、大いに楽しんでほしいものだ。