朝の起床ってだれもが苦手なものです。

目覚まし時計が鳴り出し音をたてる。

眠い目をこすり、時計をチラリと見る。

『う~ん、もう起きないといけないの・・・☆▲✖』

でも、あと10分だけ寝よう。10分たったらさっと起きよう・・・

こんな経験はみなさんにもあるのではないでしょうか。

 

Contents

眠いときは、つい床の中でグズグズとしてしまうもの

特に、冬の寒い朝は、あと5分、あと10分と起きるのを先延ばしにしがちです。

しかし、疲労回復と気力充実という観点からみると、起きるのをズルズルと先延ばしにするメリットは、ひとつもありません。

休日ならまだしも、仕事のある平日にこのような目覚め方をしてしまうと、その日一日中、スッキリしない気分で過ごすことになるかもしれません。

「あと10分だけ」「あと5分だけ」とグズグズふとんの中にこもっているのは、当然、まだ寝たりないという気持ちがあるからです。

 

もっと寝ていたいという思いは寝られないことに対する不満の裏返しです

あと5分寝ようが、10分寝ようが、その不満は解消されません。

不満を抱えた状態で目覚めるわけですから、脳からドーパミンが分泌されずに、一日の始まりから、つまずくことになるのです。

結局のところ、五分や10分睡眠時間を延ばしたところで疲れが解消されるわけではないのです。

むしろ、寝たりないという不満が増幅され、疲労回復や気力増進にはマイナスの効果を及ぼす可能性のほうが大きいのです。

逆説的な言い方になりますが、毎朝眠いのは睡眠がたりないのではなく、睡眠がたりないような気にさせる起き方をしているということです。

 

寝床でグズグズせず、目が覚めたらグッと伸びをして、「ああ、今日もよく寝た」と思ってみる。

たったこれだけのことで、朝から気力·体力ともに充実した気分になれるのです。