「ここだけの話だが・・・」
という話が、本当にここだけですむことは、まずない。
それは断言してもいい。
Aさんが、社内で親しいBさんに、
「おいここだけの話にしておいてもらいたいんだが、じつは・・・」
と内緒の話をしたとしょう。
Bさんは、話を聞きたいから、「わかった」と請け合うのだが、しばらくすると、AさんはCさんがその話を知っているのを知って驚く。
「おい、あの話は内緒にしてくれっていったろ?」
とBにいうと、
「ああ、Cのことね。Cならだいじょうぶだよ。あいつは信用できる男だからね」
と別に約束を破ったとも、悪いことをしたとも、何も感じていないようだ。
しかし、いまさらそんなことをいっても手遅れなので、あきらめの境地に入る。
ところが、そのうちDさんもその話を知っていることが判明する。
DさんはCさんと親しいので、おそらく、CさんがDさんに話したのだろう。
しかも、腹が立つことには、AさんにとってDさんは、社内でときたま顔を見かけるぐらいの間柄。
Aさんは、当然、「Bのおしゃべりめ!」と憤慨(ふんがい:ひどく腹を立てること)するだろうが、この場合、一番の責任はBさんにあるのではない。
そもそも、最初にしゃべったAさんが悪いのである。
本当に秘密にしなければならない話は、自分だけの胸にとどめておくべきだ。
それができないときは、話す相手をよくよく見極めるしかない。
Aさんの本心には、自分が「こんな秘密を知っている」ことをひけらかしたい、という気持ちがあった。
その秘密が、みんなの前に明らかになるときがきたら、「おれは前から知ってたんだぜ」といいたかった。
Bさんはその証人に選ばれたのである。
しかし、秘密が明らかにされる前にみんなが知ってしまったのでは、今度は逆に、それをもらした自分の責任が重くなる。
そこでBさんを恨む。
「Bさえ黙っていてくれれば・・・」
しかし、それは虫がよすぎる。
やはり、秘密を守るべきは、自分自身、たったひとりの責任とわきまえるべきである。