お酒の席を楽しく過ごすコツ
酒を飲まない人、飲めない人にとって、酒席はかなり居心地が悪い。
ウーロン茶では、おなかがぼちゃぽちゃになるし、「まあ、一杯くらいいじゃないか」などと強要されることもある。
周囲のボルテージが少しずつ上がっていく中、一人しらふである。
できれば酒席には参加したくないと思って当然なのだが、楽しみ方がないわけではない。
Contents
酒席で人間ウォッチングをする
ふだんは無口でおとなしく、「何を考えているのだろう」というタイプが、お酒が入ると意外に饒舌(じょうぜつ)になったりする。
会社では「横柄な奴だなぁ」と感じていた人間が、酒席では気配り満点にお酌なんかする。
いつも怒ってばかりで強気一辺倒の上司が、意外な弱音を吐いたりもする。
「こんな一面があったのか」と相手を見直すきっかけになるし、嫌いな相手が「まあ、悪人ではなきそうだ」とでもなれば、得ではないか。
飲めない場合は割り切って、腹の底を眺めて、いいコミュニケーションを築く場にしよう。
まあ、腹の底がわかって、コミュニケーションが悪くなる場合もあるが。
からまれたら「トイレ」に立つ
酔い方にもクセがある。泣き上戸。笑いが止まらなくなるタイプ。やたら饒舌(じょうぜつ)になる人。おやじギャグを連発するヤッ……。
まあ、人に不快な思いをさせなければ、どんなクセがあったっていいのだが、「何だ?」と嫌われるクセもないではない。
クドクドねちねち自慢話や悪口を言う、などのクセがそうだ。
その日の酒を「いい酒」にするか「悪い酒」にするかは、そういうクセに、あなた自身がどう対処するかで決まる。
「クドクドねちねち」にたてつくと、とんだしっぺ返しを喰らわないとも限らない。
自慢話におだてを忘れ、悪口に同調すれば、翌日が怖い。
「悪い酒」対策にはこれに限る
優柔不断に徹するのである。「煮え切らない奴だな」と思われたっていいではないか。
来るものは拒まず、
話したいなら聞いてやる懐の広を持とう。
「悪い酒」は懐にとどめておき、「ちょっと失礼」とトイレで流してしまえばいい。
酒は楽しく飲む。
それでこそ酒席が盛り上がり、明日のやる気につながるのだ。